首の痛み症状にお悩みの方へ
首の痛みの原因は人それぞれ異なります。肩こりと同時に起こるものや、交通事故によるむちうちの後遺症、寝違えなどが一般的です。中でも近年、特に増えているのが「ストレートネック」による首の不調で、患者数の増加が社会的な問題として日本だけでなく世界からも注目されています。
ストレートネックについて
ストレートネック、いわゆる“スマホ首”とは、首の骨(頚椎)の自然なカーブが失われ、首がまっすぐになった状態を指します。本来、頚椎は前方にゆるやかにカーブし、頭の重さを骨格で支える構造になっています。しかし、スマートフォンやタブレットを長時間見続けることで姿勢が崩れ、筋肉で頭を支える状態が続くと、首・肩・背中にかけて強い緊張が生じやすくなります。その結果、肩こりや腰痛を引き起こすだけでなく、進行すると頚椎まわりの神経が圧迫され、手や指先にしびれが出る場合もあります。

ストレートネックの原因には、生まれつきの骨格もありますが、多くは姿勢の悪化や首まわりの筋肉のこわばりによるものです。
特にスマートフォン操作や長時間のパソコン作業は、首を下に向けたまま動かない姿勢が続くため、大きな要因となります。
猫背の姿勢や、合わない枕で寝ることも頚椎の湾曲を失わせ、ストレートネックにつながります。
首のこりだけでなく、放置すると腰痛や手足のしびれなど全身に影響が出ることもあるため、早めの対策が大切です。
現代の生活に欠かせないスマホやパソコンとうまく付き合いながら、予防・対策を意識していきましょう。
簡単!誰でもできるストレートネック予防法

スマホは顔の高さで操作を
スマートフォンを見る時、つい下を向いた姿勢が続きがちですが、これがストレートネックの原因になります。できるだけスマホを顔の高さまで持ち上げて操作することで、首への負担を軽減し、予防につながります。
正しい姿勢を意識する
デスクワークや食事中など、椅子に座る時は背もたれまでしっかり腰をかけることを意識しましょう。
肩甲骨の上に頭を乗せるイメージで、背筋を自然に伸ばす姿勢が理想です。最初は疲れるかもしれませんが、習慣にすれば自然と身についていきます。
無理のない運動を続ける
日常的に身体を動かす習慣をつけることで、骨や関節を支える筋肉をしっかり保てます。
筋肉が硬くなっているとストレートネックや肩こりの原因になるため、軽い運動でも継続することが大切です。
ストレッチを取り入れる
肩甲骨が前に出たまま固まると、背中が丸まりやすくなり、首や背中に負担がかかります。
肩甲骨を内側に寄せるようなストレッチで背中の柔軟性を保ちましょう。朝や寝る前の5分程度でも効果が期待できます。
枕の高さを見直す
理想的な枕は、横向きでも首や背骨がまっすぐに保たれる高さとされています。
合わない枕は首に負担をかける原因になるため、寝る姿勢に合わせた見直しをおすすめします。
その他の首の痛み
頚椎椎間板ヘルニア
頚椎椎間板ヘルニアは、椎間板が突出して神経を圧迫し、首の痛みや肩〜腕のしびれ、可動域の制限などを引き起こします。発症には、長時間の前傾姿勢など不良姿勢が関与することも多く、姿勢の改善や生活習慣の見直しが重要です。
頚椎症・脊柱管狭窄症
加齢や慢性的な負担により、頚椎が変形し脊柱管が狭くなることで神経が圧迫される状態です。首の痛みに加え、腕のしびれや握力低下、歩行時のふらつきが生じることもあります。初期は症状に気づきにくいため、違和感があれば早めの受診が重要です。
寝違え
朝起きたときに首が動かしづらい、振り向けない、ズキズキと痛む場合、「寝違え」の可能性があります。不自然な寝姿勢が原因で、首まわりの筋肉や靭帯に炎症が起きている状態です。無理に動かすと悪化することもあるため、早めの適切なケアが重要です。
首の痛みは、上竹整骨院へ
上記ではストレートネックを中心にお話しましたが、首の痛みには他にも様々な原因があります。
当院では施術前にじっくりと問診・触診を行い、ライフスタイルや痛みの出方、動作時の反応などを丁寧に確認します。その場しのぎではなく、根本からの改善を目指して、痛みの原因を的確に見極め、お一人おひとりに合わせた施術をご提案しています。
皆様が痛みのない日常を取り戻せるよう、真摯に向き合っています。

ご予約・お問い合わせ
当院は、自由診療はもちろんのこと、保険診療にもご対応いたしております。
ご予約は、自由診療のみLINEから承っております。保険診療は、当日ご来院いただきました順番にて診療いたします。
自由診療の方でご予約なしでご来院いただいた場合も順番で診療いたしますので、急な痛みやしびれでお困りの場合も、当院におまかせください。お問い合わせはお電話にて承っております。
お問い合わせ受付時間
月~金:8:30~12:00/14:30~19:30
土曜日:8:30~13:30
定休日:
日曜・祝日
