自律神経の乱れでお悩みの方へ

自律神経とは

私たちの身体には、心拍・呼吸・血流・消化などを無意識に調整する「自律神経」が備わっています。これは生命を維持するために欠かせない、自動で働く神経のネットワークです。しかし、ストレスや不規則な生活習慣が続くと、この自律神経のバランスが崩れ、うまく機能しなくなることがあります。いわゆる「自律神経の乱れ」です。この状態になると、頭痛・めまい・不眠・胃腸の不調など、様々な身体の不調が現れる原因となります。

自律神経の乱れがおよぼす様々な症状と要因

睡眠の乱れ

自律神経が乱れると、本来リラックスを促すはずの副交感神経がうまく働かず、夜になっても交感神経が活発なままになりますその結果、寝つきが悪くなったり、夜中に目が覚めやすくなったりして、睡眠の質が低下します。疲れが取れにくくなるだけでなく、翌日はだるさや集中力の低下を感じやすくなる原因にもなります。

筋肉の過緊張状態

自律神経が乱れると、無意識に身体に力が入ってしまうことが増えます。特に肩・首・背中は力みやすく、筋肉の緊張が続くと、肩こり・腰痛・頭痛などの不調につながることもあります。また、長時間同じ姿勢をとることで力みが増し、さらなる不調を引き起こしやすくなります。

動悸・呼吸のしづらさ

自律神経のバランスが崩れると、交感神経が過剰に働き、心拍数が上がったり、呼吸が浅く速くなることがあります。これにより、胸のドキドキ感や息苦しさを感じやすくなり、不安感を伴うこともあります。緊張やストレスを感じたときに症状が強くなるのが特徴です。

感情の不安定・情緒の乱れ

自律神経の乱れにより、脳内の神経伝達物質のバランスが崩れると、イライラしやすくなったり、気分が落ち込みやすくなったりすることがあります。感情のコントロールが難しくなり、ちょっとしたことで気分が大きく変動するのが特徴です。

以上のような症状のほか、手足の急激な冷えや消化不良・胃腸の不調を訴える方も少なくありません。自律神経が乱れる要因としては、人によって異なりますが、多くはストレス・生活リズムの乱れ・姿勢の悪さが三大要因として挙げられます。

自律神経のバランスを保つためにできること

睡眠の乱れ

質の良い睡眠をとるためには、まず寝室の環境を整えることが重要です。照明を落とし、音の少ない静かな空間にすることで、リラックスしやすくなります。また、就寝前のスマホやパソコンの使用は控えましょう。さらに、毎日同じ時間に寝る習慣をつけることで体内リズムが整い、自律神経の安定にもつながります。

体内時計を整える生活習慣

毎日の食事や睡眠の時間を一定に保つことで、体内時計が整い、自律神経の安定につながります。また、散歩やウォーキングなどの適度な運動を習慣にすることも効果的です。身体を動かして気分をリフレッシュすることで、自律神経のバランスがとれやすくなります。

身体と心を整えるリラックスタイム

1日の終わりにストレッチやリラックスできる時間を取り入れることで、緊張した筋肉がゆるみ、副交感神経が働きやすくなります。特に肩や首のストレッチ、ゆっくりとした深呼吸は、身体のこわばりをほぐし、心身の緊張をやわらげる効果があります。

ストレスとの上手な付き合い方

ストレスを完全になくすことは難しいものですが、自分に合った解消法を見つけることが大切です。たとえば、趣味に打ち込む時間をつくったり、ゆったりと過ごせるリラックスタイムを意識的に取り入れるとよいでしょう。また、物事の受け止め方を柔軟にしたり、一人で抱え込まないようにすることも、心の負担を軽くする助けになります。

身体の不調にお悩みなら、上竹整骨院へ

寝ても疲れが取れない、理由もなく涙が出そうになる、ごはんがおいしく感じない…そんな不調はありませんか?もしかすると、それは自律神経の乱れによる、身体からのSOSかもしれません。自律神経は、身体のリズムを整え、心身のバランスを保つ重要な役割を担っています。しかし、ストレスや不規則な生活が続くと、その働きが乱れ、不調につながることがあります。上竹整骨院では、整体やマッサージで筋肉の緊張をゆるめ、骨盤や背骨の歪みを整えることで、自律神経のバランスをサポートしています。
丁寧なカウンセリングと、体調に合わせた施術で、心と身体をリラックスへと導きます。「疲れが抜けにくい」「気持ちが不安定」などのお悩みがある方は、どうぞお気軽にご相談ください。

ご予約・お問い合わせ

当院は、自由診療はもちろんのこと、保険診療にもご対応いたしております。
ご予約は、自由診療のみLINEから承っております。保険診療は、当日ご来院いただきました順番にて診療いたします。
自由診療の方でご予約なしでご来院いただいた場合も順番で診療いたしますので、急な痛みやしびれでお困りの場合も、当院におまかせください。お問い合わせはお電話にて承っております。

03-3327-3553

お問い合わせ受付時間
月~金:8:30~12:00/14:30~19:30
土曜日:8:30~13:30

定休日:
日曜・祝日

診療表